Headhunterまでの道のり 3.17での稼ぎ
今まではテキトーにキャラ作ってエンドゲームをするくらいでリーグを終わっていたんですが、「Kirac's Vault」という新しい試みが来たので折角ならHeadhunterを入手しようと思い立ちました。
これまではある程度(といってもカジュアルの域は出ない)キャラを作っては終わっていたのでその先のガッツリファームをいう事はほとんどしてきませんでした。
そこで自分なりに出来るファームを見つけて稼いでみたので備忘録として残しておきたいと思います。
「ファーム準備」
まずは何で稼ぐかを決めました。今回アトラスに変更が入った為、色々と稼ぎの動画を見て回って自分に合いそうなものを選択しました。
アトラスパッシブで選択したのは、
Ambush(StrongBox)
Harbinger
Shrines
Synthesis
The Shaper and Elder
The Searing Exarch
The Eater of Worlds
選択理由は以下の通り
・1MAPを短くしたい。
・そこそこ拾ってる感を出したい。
・そして敵をひたすらなぎ倒したい。
「AmbushとHarbingerとShrines」
今回のメイン所です。昔からよくある方法ですね。
AmbushとHarbingerはscarabを入れて数を増やして、マップデバイスでもどちらかを選択します。(合わせてEinharかAlvaを選択してさらにパックを増やします)
この3つで敵パックを増やしてドロップを狙います。
scarabは一番安いものを使用しました。
AmbushもHarbingerも大体3~4cの間で購入。
余った枠はuniqueかMAPscarab、又はsacrificeを入れます。
Ambushが強化されてscarabが落ちる箱が出たり、コラプト箱にしているので6Lが出やすくDivine Orbとして売り物にしていました。
後はHarbingerでの細かいcurrencyを集めます。
そこそこ敵が沸くのでそれなりのDPSがないと押しつぶされてしまうので注意です。
「The Searing ExarchとThe Eater of Worlds」
The Searing ExarchとThe Eater of Worldsはボス挑戦権の値段が高いほうを選択するようにしてました。
Eldritch currencyは基本全部売りです。
結果としてはThe Eater of Worldsのがドロップをおいしくできる気がします。
「SynthesisとThe Shaper and Elder」
SynthesisとThe Shaper and ElderはMAPドロップ狙いです。
結果としてはあまり効果は感じませんでした。
Cortexが4枚、他SynthesisMAPは10枚ほど。
ElderMAPは40枚くらい
ShaperMAPは30枚くらい
これはボス直でならもっと期待できたかもしれません。
「Arcnemesis」
折角なので今季のリーグ要素も使ってみました。
Arakaali-touch→Brine-King→Treant Horde→Evocationist
主に使ったのがこのレシピです。
これでSTACKED DECKを大量に出します。
大体1回平均70枚くらいでるのでまったくやらないよりは得です。
あとはコンボに不要なものも4回まで進めるとドロップがいいのでたまに使用していました。
「周回MAP」
回ったMAPは「COVES」と「CEMETERY」
「CEMETERY」については「Brother's Stash(1枚で5Exと交換できる)」を期待した感じです。構造も回りやすくて個人的に好きなMAPです。
「COVES」はわかりやすいMAP構造していて「CEMETERY」と隣合わせだったからです。
アトラス画面の左側にあるお気に入りMAPとして登録しておけばお互いが出やすくなります。
「MAPコスト」
Ambush:3~4c
Harbinger:3~4c
sacrifice fragment:基本拾いもの、買うとしても0.5c
マップデバイス選択:Ambush or Harbinger 4c
Cartographer's ChiselとOrb of Alchemyは最初だけ300個ずつ買った後は拾い物で対応でその後は減る事なく増える一方でした。
最低限の投資でこれくらいです。
「結果」
上記の内容を大体1週間ほど続けたところで購入できる額(106Ex)に達成しました。
平日は3時間、休日は10時間くらいで1週間で大体35時間(取引時間などは除く)
時給にすると約3Exくらいでしょうか。
以下は達成時のcurrency Stashの中身

売り物にしたのは各種カレンシーとカード、scarab、MAP(インフル、Synthesis)
ボーナスがあったのは「Brother's Stash」が2枚でた事くらいでしょうか。
全然効率は良くないと思いますが続けられる事を目標にしたのでよほど効率が悪くならない限りは続けようと思いました。
デリリウムファームのほうが遥かに儲かると思いますが、PCが重くなる&1回が長いので自分に合わずやりませんでした。
やってみて思いましたが、POEは基本的にファームが続けられれば稼げるようになっていると思います。(勿論ファームする上での前提知識は必要ですが)
某有名POEブログの方も言っていましたが、「Lv100まで続ければ溜まるよ」は真理だなと思います。
来期も同じ事をやるかと言われると微妙ですが、稼げると実感できたのが一番の収穫でしょうか。もし稼げないと嘆いている方がいれば「AmbushとHarbingerとShrines」だけ選択しているだけでも続ければ稼げますと励みになればと思います。